【うるさい】ペット可賃貸はやめた方がいい理由!確実に飼わないとやばい/後悔する?

【うるさい】ペット可賃貸はやめた方がいい理由!確実に飼わないとやばい/後悔する?

引っ越しにあたって、ペットを飼うことを想定されている方はおられるでしょう。

賃貸の場合はペットを禁止としている物件が多いことから、ペット可賃貸を検索する必要があります。

幸い、不動産ポータルサイトや検索サイトを利用することで、ペット可賃貸を探し出すことは比較的容易になっている反面、ペット可賃貸は「やめた方がいい」、「やばい」、「後悔する」というマイナスな評判や声があることも事実。

そこで、今回は「ペット可賃貸はやめた方がいいと言われる理由」について累計取引数5000以上の不動産のプロが徹底解説します。

本記事を読むことで、ペット可賃貸への入居で後悔するリスクを減らすことができますよ。

この記事の監修者
監修者 大槻陽一
大槻 陽一

株式会社GKコンサルティング代表取締役。累計5,000件以上の不動産契約の実績を持つ。仲介手数料が0円になる39room/01HOUSEを提供中。

公式HP:https://gk-cons.co.jp/

仲介手数料を無料にする裏技

賃貸契約であれば、39roomを活用すると、家賃がいくらでも仲介手数料が0円もしくは39,000円まで節約可能

すでに仲介手数料が無料であれば、39roomに依頼するだけで、最大10万円のキャッシュバックがあります。

39room

使い方は簡単で物件URLを送るだけ。おとり物件に騙されていないか?のチェックも一緒にできますよ。

目次

【9選】ペット可賃貸はやめた方がいいと言われる理由

早速ですが、ペット可賃貸はやめた方がいいと言われる理由を解説します。

結論、それは以下の9つ

以下にて順番に詳しく説明しますね。

ペット可賃貸はやめた方がいい理由①:敷金や礼金、家賃が高い

ペット可賃貸物件は、通常の賃貸物件と比べて敷金や礼金、家賃が高く設定されることが多いというデメリットがあります。

これは、ペットによる物件の損傷リスクや、清掃・修繕費用の増加が想定されるため。ペットがいることで床や壁の傷、臭いなどが発生する可能性が高く、これをカバーするために物件所有者は追加の費用を請求するケースがあります。

毎月の家賃や、引っ越しの際の初期コストをとにかくおさえたいという方には、ペット可賃貸はネックになる可能性があるのです。

ペット可賃貸はやめた方がいい理由②:高額な退去費用

毎月のコストや初期費用のみならず、高額な退去費用を請求されがちなこともペット可賃貸はやめた方がいい理由。

上述した理由と同様に、ペットによる物件の損傷や汚れが通常よりも多く、修繕やクリーニングにかかるコストが高くなるためです。

ペット可賃貸の場合、初期費用や毎月の家賃よりも、この退去費用の高額さが目立つケースがありがちです。

全く想像していない費用請求が後にされることによる後悔を防ぐために、入居契約前に必要な退去費用の想定や、条件を慎重に確認しておくことがおすすめ。

ペット可賃貸はやめた方がいい理由③:鳴き声がうるさい

ペット可賃貸物件では、ペットの鳴き声が騒音問題になるケースも。

特に犬や鳥などは、吠えたり鳴いたりすることがあり、その音が近隣住民にとってストレスや迷惑となることがあります。

また、壁の薄い物件では騒音が伝わりやすく、トラブルの原因になりがち。新築であっても通常より音が伝わりやすい建築様式や素材を用いられているペット可の物件には注意をした方がよいでしょう。

ペット可賃貸はやめた方がいい理由④:においや汚れ

ペット可賃貸物件では、ペットによるにおいや汚れの懸念があり、やめたほうがいいと言われることがあります。

ペットの体臭や排泄物、食べ物の残りなどが原因で、部屋ににおいが染みつきやすく、通常の清掃では除去が難しい場合があります。

また、中古物件の場合、以前の入居者が飼っていたペットの毛やフケ、さらにはダニなどが残っていることでアレルギー反応を引き起こす可能性も。

さらに過去のペットによるダメージや修繕が十分に行われていない物件もあることから、同じ築年数の中古物件の中で比較すると、ペット可賃貸は入居者の目に条件が悪く映りがちです。

ペット可賃貸はやめた方がいい理由⑤:ゴキブリなどの害虫

ゴキブリなどの害虫リスクもやめた方がいい理由の一つ。

ペットの餌や水、糞尿が害虫のエサとなりやすく、これによりゴキブリやその他の害虫が発生しやすくなるため

特に、ペットの餌が床にこぼれたままになったり、ゴミの管理が不十分な場合、害虫の繁殖を助長させがちです。

また、害虫は、衛生面や健康面での問題を引き起こし、さらには隣接する住戸にも影響を及ぼす可能性もあるので要注意。

ペット可賃貸はやめた方がいい理由⑥:ペットの条件制約がある

ペット可賃貸といえど、ペットを自由度高く飼えるとは限らないことも見落としがちなデメリットです。

というのも、ペット可賃貸物件には、ペットの種類やサイズ、頭数に制約があることが一般的になります。例えば、犬や猫のみ可、小型犬のみ可、大型犬不可、またはペットは1匹までといった条件等。

このような制約条件は、物件の設備や他の住民への影響を考慮したものになります。

想定したペットを飼うことができないことに、後から気づいて後悔することを防ぐために、契約前に制約内容を詳細まで確認しておくことが重要です。

ペット可賃貸はやめた方がいい理由⑦:契約手続きや申請の面倒さ

ペット可賃貸物件では、契約手続きや申請が通常の物件よりも面倒な場合があります。

具体的には、ペットに関する情報(種類、サイズ、性格など)の詳細な提出が求められたり、ペットの飼育規約や追加の同意書に署名が必要となることがしばしば。

さらに、物件によってはペットの写真や健康証明書、ワクチン接種証明書などの提出が求められることも珍しくはありません。

なお、ペット可賃貸で申請を正しく行わなかった場合、いくつかのデメリットやリスクが生じる可能性も。

例えば、ペットの種類や頭数を正しく申告しなかった場合、契約違反と見なされ、強制退去や契約解除を求められるリスクがあります。また、条件違反が発覚した場合、修繕費や追加の清掃費など予期しない費用が発生するケースも。

特に、入居後にペットを購入し、飼うことを想定されている方は、手続きや申請を後から行わなければならないことに留意しておきましょう。

これらの手続きが煩雑で時間がかかるため、手間をかけたくない人には、ペット可物件は不向きと言えます。

ペット可賃貸はやめた方がいい理由⑧:物件の選択肢が限られる

ペット可賃貸の場合、物件の選択肢が限られる懸念があります。

ペットを飼える物件は一般的に数が限られており、需要が高いため、選べる物件の条件(立地、築年数、設備など)が妥協を強いられることがデメリット

具体的には、ペットによる損傷リスクを考慮して、古い建物や設備が充実していない物件がペット可として提供されることもあります。

結果として、ペットを飼うために物件の快適さや便利さを妥協しなければならないケースが多くなることが考えられます。

ペット可賃貸はやめた方がいい理由⑨:ペットを飼わない人には条件が悪い

上で説明した物件の選択肢が限られることとも重なりますが、ペット可賃貸は総じてペットを飼わない人には、一般的な物件と比べて条件が悪くなる可能性が高め。

ペットを飼いたい人にとっては貴重ですが、その分、選べる物件の質や条件(立地、設備、築年数など)が劣る場合があります。

ペットを手放したり、入居後にペットを飼うかどうかを検討する可能性のある方にとっては、快適さや便利さの面で事足りない物件と感じられる懸念があります。

ペット可賃貸は、やはり確実にペットを飼い続ける予定のある方に向いている賃貸物件と言えます。

【対処法】ペット可賃貸が見つからない時の物件の探し方

続いては、ペット可賃貸が見つからない時の物件の探し方を解説します。

結論、それは以下の通り

以下にて順番に説明しますね。

ペット可賃貸が見つからない時の物件の探し方①:検索条件を緩める

ペット可賃貸が見つからない場合、検索条件を緩めることは有効な方法です。

例えば、希望する家賃、広さ、駅からの距離などの条件を少し広げることで、より多くの物件が見つかる可能性が高まります

また、「ペット相談可」や「小型犬のみ可」など、少し条件を変えることで選択肢が増えるケースも。築年数や間取り、設備の優先順位を見直す方法も有効です。

ペット可賃貸が見つからない時の物件の探し方②:ペット専用の賃貸情報サイトを利用

ペット専用の賃貸情報サイトを利用することで、ペット可物件を効率的に探すことができます。

これらのサイトは、ペット可やペット歓迎の物件のみを集めて掲載しており、通常の賃貸サイトよりも条件に合う物件を見つけやすいのが特徴。

具体例としては、ペットアドパークペットホームウェブなどがあります。

サイトによっては、ペットの種類やサイズ、複数匹飼育の可否などの詳細条件で検索できるため、特定のニーズに応じた物件を探すことができるので便利ですよ。

ペット可賃貸が見つからない時の物件の探し方③:不動産仲介業者に相談

不動産仲介業者に相談することも、有効な手です。

仲介業者は、最新の物件情報を持っており、一般に公開されていない「非公開物件」を紹介できる場合があります

特に、SUUMOや、ホームズなどの著名な賃貸ポータルサイト上で公開されている賃貸で、自分で好条件のペット可賃貸を見つけることができなかった際に、仲介業者を頼るのがおすすめ。

なお、各賃貸の情報はレインズという不動産事業者のみがアクセスできるデータベースで共有されています。

企業が自社で開発、施工し、保有している専有物件など一部例外はありますが、各不動産仲介業者が紹介できる物件に差はほとんどないことが実態であることに注意しましょう。

ペット可賃貸が見つからない時の物件の探し方④:大家/管理会社に交渉

ペット可賃貸が見つからない場合、大家や管理会社に直接交渉することも有効な方法。

物件が「ペット不可」となっていても、状況に応じて交渉することで例外的に許可が得られることがあります。

例えば、ペットの種類やサイズ、しつけ状況、追加の敷金や補償金の支払いなどを提案することで、大家や管理会社の了解を得られるケースなど。

これは交渉力が肝となる方法にはなりますが、ペットを飼うことのリスクを軽減する意向を示し、大家や管理会社に安心感を与えることを意識すると案外うまくいくものです。

【SNS調査】ペット可賃貸はやめた方がいい?

最後に、ペット可賃貸はやめた方がいい?をSNS上で調査しました。

確認してみると、ペット可賃貸についての否定的な意見含めて、リアルな第三者の声を多数ヒットしたので以下にて見てみましょう。

SNSの声①:退去費用やばくないか

ペット可賃貸の退去費用やばくないか…?💦

SNSの声②:ペット可賃貸で猫ダメはなぜなのか

ペット可賃貸で猫ダメはなぜなのか…

SNSの声③:ペット可賃貸少なくて引越し先永遠に見つからない

条件のいい物件があったんだけど木造…
築浅木造アパートってどうなんだ…?
ペット可賃貸少なくて引越し先永遠に見つからないよぉ

SNSの声④:ペット可賃貸高いもんなぁ

コザクラインコちゃんお迎えしたい😩
ペット可賃貸高いもんなぁー😥

SNSの声⑤:家の質妥協するの嫌になってきたな

ペット可求めて家の質妥協するの嫌になってきたな、立地も微妙なとこ多いし…ペット可賃貸諦めようかな〜

SNSの声⑥:礼金が高いとこが多い

川崎、ペット可賃貸、8万出せば普通だけど9万出せば割と満足感高いみたいな物件が多い。あと礼金が高いとこが多い。

【SNS調査】ペット可賃貸はやめた方がいい?:まとめ

【SNS調査】ペット可賃貸はやめた方がいい?
  • 退去費用やばくないか
  • ペット可賃貸で猫ダメはなぜなのか
  • ペット可賃貸少なくて引越し先永遠に見つからない
  • ペット可賃貸高いもんなぁ
  • 家の質妥協するの嫌になってきたな
  • 礼金が高いとこが多い

SNS上で、ペット可賃貸にまつわるマイナスな評判や声を多数確認することができました。

ペット可賃貸特有の申請や手続きの面倒さ、物件数が限られていること、住環境を妥協しなければならないこと、高額な費用請求等について触れている方が複数おられました。

ほとんどが、上述したペット可賃貸のデメリットやリスクに関するものといった感じでしたね。

【うるさい】ペット可賃貸はやめた方がいい理由:まとめ

結論、ペット可賃貸はやめた方がいいと言われる理由は上記の通り

ペットを飼うことを前提にすると入居前には見落としがちですが、ペット可賃貸には意外にデメリットやリスクが多く存在しています。

物件によりますが、入居後にぺットを飼わない可能性がある方には、おすすめできないケースも多いです。

上述したデメリットやリスクを踏まえて、管理会社や大家、不動産仲介業者に相談して後悔のないように慎重な判断をこころがけましょう。

なお、各不動産仲介業者が紹介できる物件にほとんど差がないことを考慮すると、仲介手数料含めて初期費用を格安で提示できる不動産仲介業者をはじめから利用するのがおすすめ。

弊社サービス39roomでは、仲介手数料は0円もしくは39000円ですので、数十万円単位で賃貸への引っ越し初期費用を節約することが可能です。

気になる物件があれば、サイトURLを送付していただくのみでお見積りをご提示できるので、是非お問い合わせをお待ちしております。

>>39roomを詳しく見てみる

仲介手数料を無料にする裏技

賃貸契約であれば、39roomを活用すると、家賃がいくらでも仲介手数料が0円もしくは39,000円まで節約可能

すでに仲介手数料が無料であれば、39roomに依頼するだけで、最大10万円のキャッシュバックがあります。

39room

使い方は簡単で物件URLを送るだけ。おとり物件に騙されていないか?のチェックも一緒にできますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次