賃貸探しは、激しい競争を伴うケースがしばしば。
これは、都内など人口密集エリアでは特に顕著です。不動産サイトで理想的な物件をやっと見つけて、不動産屋に問い合わせてみたところ、既に申し込みが入っていることは決して珍しくはないもの。
激しい賃貸競争に打ち勝ち、理想の物件に入居できる確率を上げる裏技の「先行申し込み」を皆さまは御存知でしょうか?
先行申し込みは、内見前に申し込みを行うことで一番手として優先的に賃貸へ入居できる権利を得た後に、最終確認として内見を行い契約を行う方法。
知る人ぞ知る裏技ともいえる先行申し込みですが、「内見後にキャンセルができない」、「申し込みを断られる」など複数の不安や懸念がネット上で検索されています。
今回は、「先行申し込みは内見後キャンセルできる?/断られる?」といった懸念事項をはじめ、「知らないと後悔する先行申し込みのデメリット」について不動産のプロが徹底解説します。
意外と誤解してる方も多くみられる「先行申し込み」について、本記事を読むことで完全に理解できますよ。
株式会社GKコンサルティング代表取締役。累計5,000件以上の不動産契約の実績を持つ。仲介手数料が0円になる39room/01HOUSEを提供中。
仲介手数料を無料にする裏技
賃貸契約であれば、39roomを活用すると、家賃がいくらでも仲介手数料が0円もしくは39,000円まで節約可能。
すでに仲介手数料が無料であれば、39roomに依頼するだけで、最大10万円のキャッシュバックがあります。
使い方は簡単で物件URLを送るだけ。おとり物件に騙されていないか?のチェックも一緒にできますよ。
また、今なら公式LINE追加で『Amazonギフト券3,000円分』をプレゼントしていますので、ぜひ39roomをご活用ください。
【賃貸】先行申し込みとは?先行契約との違いについても解説
まずは、基礎情報として改めて「先行申し込みとは何か?」について解説します。
結論、先行申し込みとは、賃貸物件や購入物件などにおいて、本契約の前に希望を表明し、物件を仮押さえするための手続きのこと。
これは正式な契約ではなく、物件の確保を優先するための措置であり、基本的にキャンセルによる違約金は発生しないことがほとんどです。
先行申し込みを行うことで、他の希望者よりも優先的に物件の審査や手続きを進めることができますが、最終的な契約は内見や重要事項説明などを経て締結。
つまり、契約内容の確認や変更も可能な段階であり、実際の契約成立までは法律的拘束力はないということです。
ところで、「先行申し込み」と混同されやすい「先行契約」があります。それぞれの意味を正確に理解しておかないとトラブルや後悔につながる可能性が高いので要注意。
先行契約とは?先行申し込みと先行契約の違い
先行契約とは、物件の賃貸や購入において他の人より優先的に契約を進めるための正式な契約手続きのこと。
先行申し込みが物件を仮押さえする非公式な手続きであるのに対し、先行契約は法的拘束力を持つ点が異なります。
このため、キャンセルした場合には違約金や解約金が発生することがほとんど。先行契約を結ぶことで、物件の確保が確約され、契約条件が正式に決定されるからです。
当然、先行契約の方が先行申し込みよりも優先度が高く、確実に賃貸契約を進めることが可能。先行申し込みの人の順番を飛び越えて、先行契約によって賃貸物件を確保することもできるわけです。
ちなみに、内見前に賃貸入居を決意される方がどのくらいいるのかについて知られたい方は以下の記事をお読みになることをおすすめします。
【105名調査】内見しないで契約する割合は?内見せず契約して後悔したことまとめ
【注意】先行申し込みは内見後キャンセルできる?断られる?
続いては、「先行申し込みは内見後キャンセルできる?/断られる?」等の懸念や不安についてお答えします。
先行申し込みは、内見後にキャンセルすることが基本的に可能です。先述の通り、先行申し込みは正式な契約ではなく、物件を仮押さえするための手続きであるため、キャンセルしても違約金や手数料が発生しないケースがほとんど。
また、状況や不動産業者の方針によっては、キャンセルを嫌がられることもありますが、断られることは通常ありません。
注意が必要な点として、申し込み時のキャンセルポリシーや説明によっては、キャンセルによる違約金や手数料の請求が定められている場合があり、後から追加の費用や手数料を請求されるケースがあること。
不動産仲介業者が用意する申込書や関連する書類の中に、以下の情報が含まれていないかどうかをよく確認しましょう。
- キャンセルポリシー: 申し込み後に発生する可能性のある手数料や条件
- 手数料や違約金に関する記載: 特定の手続きを進めた後の費用負担について
- 申込者の責任事項: 申し込みを行う際の注意事項やキャンセルに関する条項
逆に言えば、これらの情報が事前に渡された書類に明記されておらず、説明もされていないにも関わらず、追加の費用や手数料を請求された場合、基本的にその支払い義務はありません。
消費者契約法や宅地建物取引業法にて、契約に関する重要な事項は明確に説明され、書面で記載されている必要があり、これに反する請求は不当と見なされ、法的に支払う必要はないとされてます。
故に口頭での説明がなく、書面にも記載がない場合、その請求が正当かどうかを確認し、不当な請求には応じない姿勢が重要。困った場合は、消費者センターや専門家に相談するとよいでしょう。
ちなみに、先行申し込み含めて賃貸の入居申し込み後のキャンセル率については以下の記事にて詳細に解説しているので、是非ご覧ください。申し込み後にキャンセルをする人の多さを意外に思われるかもしれません。
また、申し込み後にキャンセルをされる方たちの理由についても説明しているので必見ですよ。
先行申し込みのデメリット/リスク
ここからは、先行申し込みのデメリット/リスクについて解説します。
結論、それは以下の通り。
以下にて順番に詳しく説明しますね。
先行申し込みのデメリット/リスク①:入居の確約はない
先行申し込みのデメリットやリスクとして、入居の確約がないことがまず挙げられます。
先行申し込みはあくまで仮押さえであり、申し込んだ順番や他の契約形態(例えば先行契約)により優先順位が変わることはしばしば。
このため、先行申し込みをしたからといって必ず入居できるわけではなく、確実に物件を確保できるわけではないことに注意しましょう。
先行申し込みのデメリット/リスク②:申し込み制限がある
先行申し込みには、申し込みできる物件が1件のみという制限があることが一般的です。
不動産仲介会社としても、あくまでキャンセルがない前提として先行申し込みは行われるため、あからさまな検討比較を目的とした動きや意向が確認できると仲介業者との関係値悪化につながることも。
複数の仲介会社を利用すればよいと考えられる方もおられますが、仮にそれらに同じ保証会社や管理会社を関わっていた場合、悪い印象を与え、審査が不利になる可能性が高まるリスクがあります。
このように将来的な申し込み時に支障をきたす恐れもあるため、先行申し込みを行う際は、現時点で本当に入居を考えている物件に対してのみ慎重に行うようにしましょう。
先行申し込みのデメリット/リスク③:キャンセルによる時間的ロス
先行申し込みには、内見後のキャンセルによる物件探しや引っ越しに伴う時間的ロスが発生するリスクも考慮しなければなりません。
例えば、内見して物件が気に入らなかった場合は申し込みをキャンセルし、再度物件探しを行わなければならず、時間が無駄になります。
さらに、他の希望者が内見を待たずに先行契約を行うと、そちらが優先され、申し込みが無効になるケースも。
先述した内容とも重なりますが、先行申し込みはあくまでぎりぎりまで入居が確約されない仮押さえでしかない手段のため、引っ越しのスケジュール感が大きく狂う可能性も秘めているのです。
先行申し込みのデメリット/リスク④:先行申し込み自体断られることも
先行申し込みには、物件や管理会社の方針によって申し込み自体を受け付けていないという懸念もあります。
これは、物件の管理方針やオーナーの意向によって決まるため、先行申し込みを希望しても断られることがあるため。また、管理会社が入居の公平性を保つために、先行申し込みを行わない方針を取る場合もあります。
ちなみに、先行申し込みに伴うキャンセルや管理負担が大きいと判断される場合に仲介会社自体が先行申し込みを受け付けていないというケースも珍しくはありません。
よって、事前に物件や仲介会社ごとに先行申し込みの可否を確認する必要があり、利用できると思っていたサービスが利用できないこともあるので要注意。
先行申し込みのデメリット/リスク⑤:先行契約との混同によるトラブル
先行申し込みのデメリットやリスクとして、先行契約との混同によるトラブルが発生することがあります。
冒頭で説明したように先行申し込みは仮押さえであり、キャンセルが可能な場合が多い一方で、先行契約は正式な契約であり、キャンセルすると違約金や解約金がかかるのが一般的。
仲介業者の説明不足や誤解により、キャンセル時の対応や費用が異なるため、後から予期しないトラブルに発展するケースはしばしば報告されています。
わざと誤解を生むような説明を行い、強引な契約や追加の費用請求を行う悪質な業者には注意が必要ですが、前提として契約内容の違いをしっかりと理解し、書面で確認しておくことが重要です。
先行申し込みのメリット
先行申し込みのメリットについては、入居したい物件の空き状況を確保のうえ優先的に審査を進められるため、入居の可能性を高めることができること。
一般的な賃貸入居申し込みに対しての先行申し込みの優位性について分かりやすく説明するため、それぞれの流れを賃貸物件探しのステップ毎に、以下のように比較表にしたのでご参照下さい。
ステップ | 一般的な入居申し込みの流れ | 先行申し込みの流れ |
---|---|---|
物件の選定 | 希望の物件を選定 | 物件の仮押さえを行う |
内見予約と内見 | 物件を内見して確認 | 内見前に審査が進む |
申し込み手続き | 申込書を提出して手続き開始 | 優先的に審査手続き開始 |
入居審査 | 審査が行われる | 通常より早く審査進行 |
審査結果の通知 | 審査結果が通知される | 結果が早く通知される |
契約の締結 | 契約内容を確認し、署名 | 優先的に契約手続き |
初期費用の支払い | 初期費用を支払う | 準備が早く整えられ支払いへ |
鍵の引き渡し | 鍵を受け取り、入居可能 | 早めに鍵を受け取り、入居 |
御覧の通り、先行申し込みは一般的な賃貸物件と比較して入居申し込みから契約締結、入居までの各ステップで優位性があります。
とはいえ先述の通り、内見前に契約締結を行う先行契約に限っては、これに勝る優位性を持っていることはお忘れなきように。
【SNS調査】先行申し込みをした人の体験談
最後に、SNSにて実際に賃貸について先行申し込みをした人の体験談について調査しました。
検索すると、先行申し込みをした人達のリアルな声や感想について複数確認することができたので、以下にて紹介しますね。
先行申し込みをした人の体験談①:内見しないで家決めるとかやだよ
最近は内見しないで契約前提で先行申し込みすると1番にしてくれたりするみたいだけど、内見しないで家決めるとかやだよ😠
— wねこ (@kitanecophthal) March 8, 2024
最近は内見しないで契約前提で先行申し込みすると1番にしてくれたりするみたいだけど、内見しないで家決めるとかやだよ😠
先行申し込みをした人の体験談②:最高でしかない
新居の内見行ってきたー!
— なお (@na_na_na_99999) February 25, 2024
(先行申し込みしてるから住むのは決定してる)
防音性もいいし綺麗だし最高でしかない。
新居の内見行ってきたー!
(先行申し込みしてるから住むのは決定してる)
防音性もいいし綺麗だし最高でしかない。
先行申し込みをした人の体験談③:内見で良さそうだったら契約する
ほぼ希望通りの部屋があったから先行申し込みした!!内見で良さそうだったら契約する!!物件に通ってるWiFiが遅すぎて使い物にならないらしいのだけが心配だけど…(自分でホームWiFi設置しても良いのかな)
— みつい (@sumochi12) February 22, 2024
ほぼ希望通りの部屋があったから先行申し込みした!!内見で良さそうだったら契約する!!物件に通ってるWiFiが遅すぎて使い物にならないらしいのだけが心配だけど…(自分でホームWiFi設置しても良いのかな)
先行申し込みをした人の体験談④:一旦無事に決まって良かった
狙ってた賃貸の審査無事通りましたー!!
— かなすけ☺︎2y🎀2m🎀 (@yukimi0x0_huku) December 19, 2023
先行申し込みでまだ完成してないから内見してから本確定だけど一旦無事に決まって良かった🥹
たぶん引っ越しは2月
それまで3階階段生活頑張るぞー!
狙ってた賃貸の審査無事通りましたー!!
先行申し込みでまだ完成してないから内見してから本確定だけど一旦無事に決まって良かった🥹
たぶん引っ越しは2月
それまで3階階段生活頑張るぞー!
先行申し込みをした人の体験談⑤:本当に早く不動産に行くに越したことはない
そもそも今って入居中の物件でもどんどん先行申し込みされてて、退去→内見→良ければ決める、微妙ならキャンセル→次の人が内見 の流れだから本当に早く不動産に行くに越したことはない
— pupapo (@poshiti) August 9, 2023
そもそも今って入居中の物件でもどんどん先行申し込みされてて、退去→内見→良ければ決める、微妙ならキャンセル→次の人が内見 の流れだから本当に早く不動産に行くに越したことはない
先行申し込みをした人の体験談⑥:内見行ってみたらなんか思てたんと違かった
先行申し込みした引越し先の物件、内見行ってみたらなんか思てたんと違かった。
— ゆあテヤァ!🔪 (@usanoko) April 23, 2023
温水洗浄便座じゃなかったし。
それはマストやねん冷たい便座嫌いやねん
先行申し込みした引越し先の物件、内見行ってみたらなんか思てたんと違かった。
温水洗浄便座じゃなかったし。
それはマストやねん冷たい便座嫌いやねん
【SNS調査】先行申し込みをした人の体験談:まとめ
- 内見しないで家決めるとかやだよ
- 最高でしかない
- 内見で良さそうだったら契約する
- 一旦無事に決まって良かった
- 本当に早く不動産に行くに越したことはない
- 内見行ってみたらなんか思てたんと違かった
SNS上で確認できた賃貸引っ越しにて、先行申し込みをした人の体験談をまとめると上記の通りでした。
先行申し込みは、知る人ぞ知る裏技として多用されている様子。
審査からの申し込みにて、最終チェックとして内見を行うことでかねてから希望していた物件に無事入居することができたと喜びの声をあげられる方などを複数確認できました。
また、先行申し込みをしたものの内見後に、物件の設備面など期待値とずれていたことでキャンセルを検討される方や内見せずに申し込みを行うことがためらわれるという方の声も。
さらに、声としてあるように、競争が激しいエリアでは、現在入居中の物件でもぞくぞくと先行申し込みがなされるため、賃貸探しは早めに動き出すことが必須のようですね。
【賃貸】先行申し込みは内見後キャンセルできる?:まとめ
「先行申し込みは内見後キャンセルできる?断られる?」という疑問について、答えは基本的にノー。
ただし仲介会社によっては、申し込み時に厳しいキャンセルポリシーや手数料、違約金を設定しているケースも稀にあるので、申し込み書類や契約書を事前によく確認しておきましょう。
先行申し込みは、一般的な賃貸申し込みよりも優先的に希望の物件へ入居することが可能となる魅力的な手段。特に都内など、人気の高い賃貸物件や競争が激しいエリアでは有効といえます。
ただし、以下のようなデメリットやリスクがあることを事前に把握したうえで慎重に利用することをおすすめします。
後悔のない賃貸への引っ越しのためには、勿論、理想の物件を見つけるための情報収集が大事です。ただし、それ以上に重要なことは格安の仲介手数料で希望の物件への仲介契約が可能な業者を事前に選定しておくこと。
当然、迅速かつ良好な対応品質を持つ信頼のできる業者であることが大前提です。
弊社サービス39roomを利用すれば、希望の物件を仲介手数料が0円もしくは39,000円で紹介可能です。他社と比較して初期費用を数十万円単位でコストカットできるケースも。
希望の物件のサイトURLを送付していただくのみで、お見積りをご提示することもできるため是非お問い合わせの方をお待ちしております。
相見積もりをされたいという方も、大歓迎ですよ。
\ Amazonギフト券3,000円分プレゼント /
※予告なく終了する場合がございます。
コメント