【高すぎる】賃貸保証料を払いたくない時の対処法!返ってくる本当?毎月費用は払うもの?

【高すぎる】賃貸保証料を払いたくない時の対処法!返ってくる本当?毎月費用は払うもの?

賃貸保証料の相場は家賃0.5~1ヵ月分。

しかし、賃貸保証料は初回に払う分に加え、毎月の支払いや1年ごとの更新料など、トータルでそこそこ高い金額を支払う必要があるんですよね。

そこで今回は「賃貸保証料を払いたくない時の対処法」を不動産のプロが徹底解説していきます。

本記事を読むことで、賃貸保証料とは何か?を理解でき、より賃貸費用をお得に賢く節約していくことが出来ますよ。

この記事の監修者
監修者 大槻陽一
大槻 陽一

株式会社GKコンサルティング代表取締役。累計5,000件以上の不動産契約の実績を持つ。仲介手数料が0円になる39room/01HOUSEを提供中。

公式HP:https://gk-cons.co.jp/

仲介手数料を無料にする裏技

賃貸契約であれば、39roomを活用すると、家賃がいくらでも仲介手数料が0円もしくは39,000円まで節約可能

すでに仲介手数料が無料であれば、39roomに依頼するだけで、最大10万円のキャッシュバックがあります。

39room

使い方は簡単で物件URLを送るだけ。おとり物件に騙されていないか?のチェックも一緒にできますよ。

目次

【結論】賃貸保証料を払いたくない方へ

結論から言うと、賃貸保証料の支払いを拒否することは基本的に難しいです。

入居の条件に賃貸保証料の支払いが含まれている物件が多いため、支払いを拒否すると必然的に入居ができなくなるためです。

賃貸保証料の支払いは法律で縛られているわけではありません。しかし、入居条件に含まれてしまっている場合は、入居を拒否することはできるので、賃貸保証料の支払いは避けられないといった感じですね。

賃貸保証料を払いたくない時の対処法

とはいえ、賃貸保証料を払いたくない時の対処法はいくつかあるので、下記にて解説していきます。

順番に見ていきましょう。

払いたくない時の対処法①:保険会社が不要な物件を選ぶ

賃貸保証料を払いたくない場合、まず考えるべき対策は、保険会社が不要な物件を選ぶこと。

通常、賃貸契約を結ぶ際に、保証会社の利用を求められるケースが多いですが、個人の大家さんが直接管理している物件などでは、保証会社を利用しなくても良いことがあります。

ポータルサイトで「保証会社不要」「保証料借主負担」「保証会社利用可」などの記載があれば、賃貸保証料を保証会社を使っても良いし、連帯保証人を立てても良いということになります。

とはいえ、保証会社を使わない場合は、賃貸の35倍前後の年収がある連帯保証人をたてる必要があります。なので、連帯保証人をたてられないのであれば、保証会社を使う方が良いでしょう。

ちなみに保証人も保証会社も不要な賃貸物件は訳あり率が高いので、極力避けることをおすすめします。詳細は下記記事を合わせてご覧ください。

>>【なぜ】保証人不要の賃貸はやばい?保証人なしで賃貸を借りるデメリット

払いたくない時の対処法②:大家さん/管理会社へ交渉する

賃貸保証料を払いたくない場合、大家さんや管理会社と直接交渉すること1つの手段。

交渉を行う際には、保証料が負担になることを正直に伝え、その理由を説明することが重要です。例えば、引っ越しや初期費用の負担が大きいため、保証料を省くことで生活費を抑えたいという理由を述べると良いでしょう。また、契約期間が長く、安定した収入があることをアピールすることで、大家さんにとってリスクが少ないことを示すことが可能です。

特に契約期間が長いことや支払い能力が高いことを証明できる場合、交渉の成功率が高まりますよ。そもそも大家さん/管理会社が保証会社を利用する理由は、家賃などの滞納リスクを避けるためですからね。

他にも、親族や友人に保証人として協力してもらう、預金通帳の写しを提出して信用力を証明する、といった代替案を示すことで、大家さんが保証料を不要と判断する可能性が高まります。

払いたくない時の対処法③:保証料の更新をする前に引っ越す

保証料の更新前に引っ越すのもあり。

多くの賃貸契約では、契約期間が2年ごとに設定されており、更新時に保証料の支払いが再度求められることが一般的です。要するに、更新料と共に保証料を再び支払うことになるわけです。

なので、更新の1ヶ月から3ヶ月前に新しい物件を探し、引っ越しの準備を進めると良いでしょう。仮に賃貸保証料のない物件に引っ越せれば、初期費用や固定費を数万円単位で節約することが出来ますよ。

引っ越し時に役立つ節約方法や、賃貸の初期費用を軽減する方法は、下記記事にて解説しているので、合わせてご覧ください。

引っ越し時に役立つ節約方法

>>【結論】引っ越しが安い時期は?引っ越ししない方がいい時期まで徹底解説

賃貸の初期費用を軽減する方法

>>【高すぎる】賃貸の初期費用で払わなくていいもの5選!交渉できる項目まで不動産屋が解説

賃貸保証料とは?

賃貸保証料とは、連帯保証人を保証会社に依頼するために支払う費用のことです。

仮に家賃を支払えなくなった場合や物件に損害を与えた場合に、保証会社がその費用を立て替えることで、貸主のリスクを軽減するための仕組みです。一般的には賃貸保証料と呼ばれますが、以下のように呼ばれることもありますね。

賃貸保証料とほぼ同義の言葉
  • 家賃保証料
  • 保証委託料
  • 更新保証料
  • 初回保証料
  • 月額保証料
  • 年間保証委託料
  • 継続保証委託料

本来、賃貸を契約する時は、リスクに備え連帯保証人が必須でしたが、保証会社が台頭してきて連帯保証人が不要になってきています。

保証会社を利用している物件はかなり多い

日管協短観によれば、保証会社を利用している賃貸物件は全体の約8割を超えています

なので、仮に賃貸保証料を支払いたくないと思っていても、そもそも市場の8割ほどの物件は賃貸保証料を支払わざるを得ないわけです。

賃貸保証料の支払いにこだわっていると、良い物件に巡り合えない可能性があるので、連帯保証人で支払いを進められないかを交渉した上で、難しいようなら諦めて賃貸保証料を支払うしかないでしょう。

賃貸保証料の費用相場

次に、賃貸保証料の費用相場

賃貸保証料と言っても、主に下記3つの種類が存在していて、それぞれ相場費用と支払いタイミングが異なります。

種類相場支払い
初回保証料家賃0.5~1ヵ月契約時
月額保証料家賃2~3%毎月
更新保証料1万円~2万円1年毎

順番に見ていきましょう。

初回保証料の費用相場

種類相場支払い
初回保証料家賃0.5~1ヵ月契約時

初回保証料は、契約時に支払う1回きりの費用で家賃0.5~1ヵ月が相場です。

なので、家賃が10万円の賃貸物件であれば、初回保証料は5万円~10万円の費用となるケースが多いです。

月額保証料の費用相場

種類相場支払い
月額保証料家賃2~3%毎月

月額保証料は、契約後に毎月支払う費用で家賃2~3%が相場です。

なので、仮に家賃が10万円だった場合、毎月の月額保証料は2,000円~3,000円の費用となるケースが多いです。

更新保証料の費用相場

種類相場支払い
更新保証料1万円~2万円1年毎

更新保証料は、1年毎(もしくは2年毎)に支払う費用で1万円~2万円が相場です。

以上が賃貸保証料の全用と費用相場です。仮に家賃10万円であれば、契約時の初回に5万円~10万円、毎月2,000円~3,000円、1年毎もしくは2年毎に1万円~2万円の更新料が発生する感じですね。

ちなみに引っ越しの際は、39roomの活用がおすすめです。仲介手数料が無料もしくは39,000円になるサービス。賃貸の初期費用を10万円単位で安くすることも可能なので、ぜひご活用ください。
>>39roomを詳しく見てみる

【SNS調査】賃貸保証料に関してどう思う?

次に、SNS上で賃貸保証料に関してどう思うか?客観的なみんなの意見を調査しました。

検索すると「賃貸保証料 払いたくない」「賃貸保証料 高すぎる」と出てくるので、別観点からの意見を見ていきましょう。

SNSの声①:賃貸保証料(初回)がやたら高い

てゆーか初期費用多すぎん?賃貸保証料(初回)がやたら高い。月々払うのに初回ってなんなんですか?初回高すぎん?

SNSの声②:賃貸保証料ていったい..

更新料て何でこんなに高いんだろう…更新料、更新事務手数料、賃貸保証料、住宅総合保険。そして その月の家賃…。ただ更新するだけなのに高い事務手数料や更新料、賃貸保証料ていったい。。

SNSの声③:この世で一番払いたくない経費は賃貸保証料

この世で一番払いたくない経費は賃貸保証料、間違いない

SNSの声④:賃貸保証料は礼金より意味が分からない

家を借りることを検討する際によく考えるのだけど、意味のわからない支払いってあるなあと。まず、礼金これは極力払いたくないが「お礼しろ」と言われればまあ仕方ないかと思うので、まだわかる。でももっと意味わからない(アホだから?)のが賃貸保証料。これ、なんとかならないのかな。

SNSの声⑤:賃貸保証料が月3,000は高すぎ

賃貸保証料が月3000は高すぎだろ

賃貸保証料に関してどう思う?:まとめ

賃貸保証料に関してどう思うか?をまとめると上記の通り。

賃貸保証料に関してどう思う?
  • 賃貸保証料ていったい..
  • 賃貸保証料が月3,000は高すぎ
  • 賃貸保証料(初回)がやたら高い
  • 賃貸保証料は礼金より意味が分からない
  • この世で一番払いたくない経費は賃貸保証料

「高すぎる」「支払う意味が分からない」といった声が大半でした。

とはいえ、大家さん/管理会社側からすると、入居者の未払いや滞納などのリスクヘッジになるので、保証会社と大家さん/管理会社間ではWin-Winの関係ではあるわけです。

賃貸保証会社を利用するメリット

一見デメリットが多い賃貸保証料ですが、利用することによる入居者のメリットがないわけではありません

例えば、下記のようなメリットです。

順番に見ていきましょう。

メリット①:連帯保証人が必要なくなる

賃貸保証会社を利用する最大のメリットは、連帯保証人が必要なくなる点です。

賃貸契約を結ぶ際には、連帯保証人が求められることが一般的。しかし、連帯保証人を探すことは、親戚や友人に負担をかけてしまいますし、自身の精神的なストレスにもなりかねません

また、仮に連帯保証人になってくれる人がいない場合や、連帯保証人になれる年収がある知り合いがいない場合などにも、保証会社は役立つでしょう。

メリット②:入居審査のハードルが下がる

賃貸保証会社を利用することで、入居審査のハードルが下がるのもメリット。

収入が不安定な場合や過去に滞納歴がある場合、審査に通過することが難しくなります。しかし、賃貸保証会社を利用することで、このような状況でも審査が通りやすくなるケースがあります。

保証会社は、借主の信用情報や収入状況を精査した上で家賃の支払いを保証するため、大家さん/管理会社にとっては不安要素が解消される要因。なので、収入が不安定な方やフリーランス、非正規雇用者でも入居審査に通過しやすくなるわけです。

また、賃貸保証会社を利用するとことで、入居までの時間が短くなるメリットもあります。連帯保証人の審査をパスできるので、賃貸契約がスムーズに済みますよ

メリット③:家賃滞納時のリスクが低くなる

賃貸保証会社を利用することで、家賃滞納時のリスクが低くなるメリットもあります。

一般的には家賃を滞納してしまうと、最悪の場合は契約が解除されたり追加料金が発生したりと、様々なリスクを負うこととなります。しかし、保証会社を利用している場合は、一時的に滞納分の家賃を肩代わりしてくれます

以上が保証会社を利用するメリット。金銭的なデメリットがある一方で、保証会社には一定のメリットもあります。

賃貸保証料は返ってくる?

結論から言うと、賃貸保証料(初回料/月額料/更新料)は返ってきません

保険と近しいもので、あくまでサービス利用料です。なので、初回保証料はもちろん、月額保証料も更新保証料も支払った金額が返ってくることはありません。

賃貸保証料を払いたくない時の対処法:まとめ

賃貸保証料を払いたくない時の対処法をまとめると上記の通りです。

賃貸保証料の支払いは法律で決まっているわけではありませんが、入居条件に組み込まれていることが多く、結局は支払わざる負えないのが現状です。

なので、賃貸保証料を支払いたくないのであれば、賃貸保証料がない物件を探すか、大家さん/管理会社へ交渉をするほかありません。

また、今後もし賃貸物件へ入居する際は、39roomをぜひご活用ください。仲介手数料が無料もしくは39,000円になるため、初期費用を大幅に節約できますよ

>>39roomを詳しく見てみる

仲介手数料を無料にする裏技

賃貸契約であれば、39roomを活用すると、家賃がいくらでも仲介手数料が0円もしくは39,000円まで節約可能

すでに仲介手数料が無料であれば、39roomに依頼するだけで、最大10万円のキャッシュバックがあります。

39room

使い方は簡単で物件URLを送るだけ。おとり物件に騙されていないか?のチェックも一緒にできますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次